ほんとうの自衛隊のごはん

廣川ヒロトさんの「ほんとうの自衛隊のごはん 目達原駐屯地編」を
読み終えました。
平時の駐屯地における自衛隊の食事が紹介されてます。
堅苦しい文体ではなく、日記調でとても読みやすい内容でした。
廣川ヒロトさんは、駐屯地内の食事の内容を質実と評価してましたが
普段、米と味噌汁と野菜炒めという
戦国時代の足軽みたいなを生活してる自分にとっては、
すごい御馳走に見えてしまい、羨ましく思ってしまったりw
生活空間がそのまま移動してるような海上自衛隊と違って
陸上自衛隊の食事は(旧帝国陸軍のイメージもあって)貧相なイメージを
持っていたけれど、払拭されました。


あと、カレーは大量の人間に手っ取り早く美味しいものを提供できるので
すごく便利ですね。
余談ですが、カレーは明治期に海軍で採用されて、
郷土に帰った兵士たちによって農村に伝わり、上記の特性から
大量の人出を要する農作業時の昼食として広まることになります。



おおよそ二部の構成になっていて、後半は取材に至るまでの
経緯が掲載されていました。
取材の申し込みをする際に、「元自衛官です」と名乗ると
担当者の方が顔をほころばせるシーンなど、自衛隊という組織が
一つの共同体というか、家族のようなものに感じられてなんとなく
微笑ましかったです。


民間の業者が頻繁に駐屯地に出入りをしている部分も
興味深い部分でした。
ローマ軍の駐屯地の周辺に、民間の業者が集まってきて
後にパリなどの大都市になっていったように
自衛隊の駐屯地の周辺にも、同じように人がたくさん集まってくる
という構図が面白いですね。




ほんとうの自衛隊のごはん 目達原駐屯地編